北千住界隈 、北千住・足立区のイベントご紹介、
*-*-*-*-*-*-*-*-*
news 足立の花火の会場までの地図・打上エリア拡大図の配布開始
千住の地図の配布をスタートしました。2009.11-
注意・地図は10年ほど前に作成したので、神社仏閣や銭湯を除けば、
お店の出入りなどがあるかもしれません。
善意で無料配布しているものですので、楽しみながらご利用ください。
もし、地図と違っていることがあったらごめんなさい。
千住 七福神 / 芭蕉句碑とその周辺、千住全景地図など、
これから千住に来る方にお役に立てると思います。
文化財や史跡情報なども、無料ダウンロード情報を印刷して、
北千住のミニ ガイドブックを作っちゃおう。
![]() |
おじゃらの作品集。 ら・おじゃら出版しました。 WEBの立ち読み版は無料です。 |
千住っ子 おじゃらが作る、北千住ご紹介の、爆笑ホームページです。
北千住の散策は、多数ある町のイベントに併せて来ると、普段よりももっと楽しめます。
千住のイロイロなイベントのご紹介や、よく行くお店なんかの紹介もしています。
お近くの皆さま、千住散歩を楽しみたい皆様、どうぞ、覗いてやってください。
イベント大量の季節です。どんどんと足を運んでみて下さい。
*-*-*-*-*-*-* 展示情報 ただいま営業しておりません。 見学には入館料1000円を頂きます。 (1ドリンク付き) FBのメッセージから 3日以上前にご連絡ください。 それ以外の方法だと、 連絡が取れない可能性があります。ごめんなさい。 *-*-*-*-*-*-* |
*-*-*-*-*-* 公演情報 *-*-*-*-*-* 北千住在住の落語家 柳屋寿伴(じゅばん)さんの落語(新作ネタおろし)会が、毎月、マルイ 11階(視聴覚室)で開催されております。 当月は、12月20日です。 寿伴さんは、5月に2つ目昇進され、 バンバン活動を行っています。 千住の皆さん、足立区の皆さん、落語好きな皆さん、応援好きな皆さん、どうぞ、応援よろしくお願いします。 パワフルな落語が、間近で聞けて、元気貰えます! 今年最後の勉強会、是非、ご来場下さい! 【第5回 柳家寿伴 落語勉強会】 12月20日(金) 18時30分時 開場 19時開演 場所:北千住マルイ11F シアター1010 視聴覚室 会費:1010円 [お問い合わせ] 090-6009-8881 ( 大野 ) yanagiyajyuban@gmail.com |
北千住 1月・4月のイベント
*-*-*-*-*---*-*-*---* 2月のイベント 3月のイベント ********************************* その他の千住なお知らせ ●商店街内で、つり銭詐欺がありました。商品を包ませ、タクシーに金を取りに行くから、(タクシーに支払う小銭のため、)つり銭を先に渡せといい、戻ってこないという手口です。1件が被害にあったそうです。皆さん気をつけましょう。 ●ギャラリーで作家さんの荷物が丸ごと置き引きされるという事件がありました。あとでバッグは戻ってきましたけど、サイフと鍵は戻らなかったです。残念なことが起きてしまいました。皆さん、お手回り品には、十分にご注意下さい。 ●旧元宿小学校及び旧千住児童館・老人館の跡地利用者が、帝京大学に決定
●「学びピア21」(中央図書館のビル)の4階に、荒川ビジターセンターというのがあるそうです。解説員と一緒に荒川に出かけて、色々な不思議を調べるツアーだそうです。毎週土曜日午後2時集合。参加費は無料、対象は継続参加ができる小学生です。 http://www.adachi.ne.jp/users/ara-vc ●5丁目で放火があったそうです。 皆さん、深夜の不審火に気をつけましょう。 ●西新井で、知人が、金銭を騙し取られてしまいました。障害者を狙った悪質なやりくちに憤りを感じています。どうか、返済してあげてください。 ●2007年4月には4丁目で傷害を伴うひったくり事件がありました。 犯人は逮捕されたとのことですが、襲われたお婆ちゃんは、犯人に殴られて、額から血が吹き出る大怪我だったそうです。物騒な時代になりました。お気をつけて。 |
*** index ***
千住のイベント情報
千住の町を歩いてみたいという方は、こういうイベントの時に、ついでに回るというのが
一番楽しめると思います。だいたい、毎年同じような時期に、同じようなイベントがありますので、
気になるイベントがありましたら、公式サイトを探してみてください。見つかるのは、リンク貼ってますけど、
見つからないのも多いです。
日付 | 千住のイベント(虹の広場とか、千住五町会近辺情報限定) |
1/1-1/7 | 千住七福神巡り
内容随分前のレポートですけど、まだ体験したこと無いって言う方、訪ねてみてはいかがですか? 2008年から、千住の七福神は8人になったらしいです。まだ確認してませんけど、、、、。 |
1/7- | |
1月15-16日 | お閻魔様の縁日-冬バージョン 毎年1/15-16 大混雑 |
2月3日 | 節分祭 千住各神社にて 年男・年女大募集 各神社にて |
3月のイベント | 足立区花の名所を回る、花巡りバス特別運行 |
4月のイベント | |
5月のイベント |
毎年/5月頃 千住の魚河岸 〜さかなDE食育〜 魚まつり |
6月のイベント |
●足立区展 42周年 区展情報はこちらに詳しく載せています。 2008.6/17-6/22 シアター1010 11階 ギャラリー 入場無料
●6月頃 足立区伝統工芸品展 @ 東京芸術センター天空劇場(21階)足立区伝統工芸品展 @ 東京芸術センター天空劇場(21階)/区内伝統工芸品の展示、販売、実演
●6月頃、 花火大会の寄付金を集めています 個人協賛金は1口5000円から、企業協賛金は1口5万円からです。詳しくは、足立区観光交流協会へ おじゃらも、毎年一口(個人だけど)寄付ています。 |
7月のイベント | 2009年7月23日(木)の予定 足立の花火大会
7月の、お閻魔様(お縁日) 毎年7月15-16 |
8月のイベント | |
9月のイベント | 千住のお祭り 毎年第二 土・日開催 (要確認)
足立 凧まつり 毎年9月第二土曜日 荒川・虹の広場 NPO法人フォーラム21 |
10月(時期確認中) | 〇サンバカーニバル (東口 学園通り商店街)
毎年 荒川土手にて、公式タイムが測定できる、 バリアフリータートルマラソン大会が開催されています。
〇千住ほんちょう小学校運動会 北千住五町会 大運動会。マジっすか?毎年白熱っす。 |
12月(時期確認中) |
ゆず湯の日というのがあり、区内の銭湯はゆずだらけらしい。 |
近くにある観光スポット
|
|
一応、街づくり何とかいう足立区の会の人などが決めている観光スポットで、近場(通ったついでに撮影)をご紹介しようと思います。
|
|
005 | 名倉医院(旧建物) 中に入れるのかなあ。 |
004 | 見番横丁 |
003 | 荒川土手、虹の広場でピクニック |
002 | めやみ地蔵様紹介 |
001 | 横山邸 彫刻のある公園(千住ほんちょう公園) やりかけだんご、絵馬屋さん他 |
北千住のお店紹介コーナー
|
|
このホームページは、個人のホームページであり、完全に自費で取材を行っています。(正確にいうと、取材というよりは、普段の生活で利用しているお店ってことでご理解下さい。)
最近は赤貧のため、食ベ歩いたりできません。ので、3−4年ほど前に行ったお店ということになりますのでよろしくです。 20年ぐらいたつと、無くなってしまうお店もあり、驚きますですー。(*゜▽゜*)ノ もっとイロイロ紹介したいお店もあるのですが、絵のほうが忙しく、更新できなくてごめんなさい。 あくまでも、オジャラの個人的な感想ですので、念のため、 |
|
029 |
カレー ナラン →最近はこちらが近いので、よく行きます |
028 | 九龍酒楼 8年ものの甕だし紹興酒絶品です。(事前予約をオススメしています。) |
027 | モンスターズテーブル 至近の鉄板でイケメンシェフがイロイロ焼いてくれて、臨場感タップリ。(事前予約をオススメしています。) |
026 | まんまる トン焼きのお店。オヤジで賑わってます。絶妙の塩加減。予約不可 |
THE SUN(バー) 日のみのカレーランチも |
|
025 | VITTORIA イタリアンダイニング 近いということもあり、ちょくちょく行きます。ピザとペペロンチーナで至福。 |
024 | ドラゴンゲート 同級生のお店です |
023 | |
022 | |
021 | |
020 | 柳衣裳店(貸し衣装ならこちらへ) |
019 | SUNNY DINER |
018 | |
017 | 紅屋さん(同級生のお店だよ) |
016 |
|
015 | ザ サン THE SUN バーです |
014 | |
013 | 肉屋 上岡の和牛、チャーシュー、お肉も旨っ。 |
012 | かどや やりかけだんご、千住名物 |
011 | 神谷文具店 |
010 | トンカツ 田中屋(千住大橋駅下ね。) |
009 | |
008 | |
007 | パン ふらんす屋 バケットのフレンチエッグ レーズンパンを食べる |
006 | 寿司 栄寿司 |
005 | |
004 | タイ料理 ライカノ |
003 | 蒲鉾 千住★てづくりさつま揚げ(マル石★増英) |
002 | Jazz Spot Birdland |
001 | インドカレー インドラ/ナラン |
お店の紹介は、ボチボチするからねー。
どんなエリアだって、旨い店は旨いし、不味いところは不味いのよ。
ホントに旨いモノは、テレビでも見て探してくれ。
それにしたって、オジャラよ、テリトリー狭すぎるぜ。
●北千住と日光街道でつながっている、
「日光日帰り徒歩★トホホ」の旅(6/23)
を読みたい方はこちらへ
千住なネットのお友達や参考サイト様をご紹介します。
*-*-*-*-*-*-*-*