しゃぼんだま あおいそら 
(ブログ by 芸術家 おじゃら りんご)

 

◆ 5697 ★ 茶の湯の確立 ◆

2022.3.11.

まだ、茶の湯が確立していない室町時代に利休が作った茶室、国宝「待庵」

僅か二畳の小さな茶室が、侘茶の原点でもある。

********

「利休が茶の湯を確立した」

などという一文を読んだ時に、【何を持って、茶の湯が確立されたのか】が気になっていたけれども、利休は、華美な舶来品の茶器などを廃し、日本の飲茶のための、茶碗を陶工に作らせそれを広めた。

という部分が、キーワードなんだろうと思う。

それには、本能寺の変で、信長と一緒に、名物茶道具も燃えてしまい、マーケットに、目玉となるアイテムが不足していたということも重なるのかもしれない。

(私の類推で、時代的な考証などはまだできていません。キッパリ)

*********

信長の死後、秀吉に取り入った利休。

利休は、秀吉が企画した宮廷での茶会を取り仕切る茶会のコーディネートを頼まれる。

*********

しかし、町民であった利休は、宮中に上がることができないという身分であった。

当時 正親町天皇が、「利休居士」という号を与えてくれた結果、宮中での茶会を無事に遂行することができたのだった。

**********

イロイロ大変なんだねー。

*********

利休には裏の顔もあり、

大友宗麟は、秀吉の弟、秀長からこういわれる。

「表だった儀は私に、一方内密の儀は、利休に相談を」

*********

茶会を通じて、様々な情報に接する機会が多かった利休は、戦国武将のプロファィリングなども出来、政治的にも重要な人物となっていった。

 

 

***********

下の品物は、たぶん、鉄瓶の蓋を置く【蓋置】だろうと思われる。(最近の無駄遣い)

何とも言えないが、古さは感じられる。

よくよく考えると、ウチの茶室は、IHコンロに、ヤカンだった気もするけど。

まあいいか。

#おじゃらのブログ  #アート創作日記 #index #新作ART

#ojara #おじゃら #しゃぼんだまあおいそら 

#Art_works #kitasenju #art_diary 

1998- #Rica's_Bar WEB SITE & Since 2003-#Atelier_Ojara.

Copyright (C) 2020 All Rights Reserved by #Rica_Ojara_Manzana.

#おじゃら_りんご official website

-------