30歳を過ぎたらコラーゲンよりプラセンタ化粧品[1,575円]トライアルセット

Google

WWW 検索  ”あとりえおじゃら” 検索

オジャラ考案の、着物の情報のコーナー。

◆◆ 005 ★ うそつき用 小袖(うそつき襦袢袖)の作り方 写真解説 ◆◆

試作品の写真

1. 小袖は、基本的に、A3サイズより、1センチずつ大きいと覚えましょう。

袖の長さは、着物によって違うので、着物ごとに、着物の袖の長さを合わせて、小袖を作るというのがオシャレです。

A3の紙をギャラリーに持ち込むときに、写真が、ヨレっとしちゃいましたけど、物凄い便利です。笑。

着物の布幅は30センチと決まっています。(キッパリ書いたけど、調べたら、38センチとか書いてあるよ。どうする?大事なのは、実寸です。まず、襦袢を合わせる予定の着物の袖幅を計りましょう)

そうして、自分の持っている袖の幅を計ると、やっぱ30センチなので、それに合わせて、襦袢袖を作ることで決着する。

アタシは小さいの。

まあ、A3サイズの紙も29.5センチですから、ほぼその幅ってことになります。

左右は切らず、上の部分は、わにするのが普通です。

右の布のように、市販の最近の布を使うときには、A3の紙を型紙で、上の部分をわにして、二つ折りにして、周囲を1センチ程度大きく切り取ればオッケー。

完成目標サイズは、実物の袖より、5ミリぐらい小さく作ることです。

大きすぎると、飛び出てきてウザイです。1-2センチ程度小さい分には、そんなに気にならないと思います。

そういえぱ。アタシが高校時代バイトしていた生地やさんで、先輩に、「袖がつけばみんな服」と教えていただいたのを思い出します。

ですから、布は、このように用意します。

長さ、袖丈プラス10センチ。

幅、着物の幅と同じ、もしくは、2センチぐらい大きく切り取ります。

袖口は、あとで三つ折りにして、ミシンをかけてしまいますから、幅は着物より少し小さくなる予定です。

2. ネットで調べたところ、このような造形にします。

参考にさせていただいたのは、こちらのページです。良い情報、ありがとうございました。ちょこっと着物/アクリネットさんです。

http://www.a-cre.net/tumugiya/learn/wasai/wasai007.html

長いこと公開していると、リンクが切れてしまうことがありますので、こちらにも、私が作った小袖の作り方は書いておきます。

肩の白い部分は、ワイシャツの残り布などで作り、ファスナップをつけます。

結構シッカリと固定できて、悪くないと思います。薄い着物だと外に響くかしら?

羽織、ショール、割烹着を見方につけましょう。

超お出かけのときには、長襦袢を着るにしても、普段は、この程度でいいような気がしますね。

シルクだと、洗うの大変ですからね。

3.作り方

まず、わの部分で折ります。

生地を外表にして、そんでもって、下2センチのところを縫います。

袋縫いして、少し重みを出すためと思います。

どのサイトもそういう説明になっておりますし、実際にキモノをほどいても、同じように作られていますから、それに従います。

4.袋縫い

表面を内側にして、裾の部分を袋縫いにします。

点線のところで縫い、表面を外に向けてアイロンをかけます。

5.袖口と、脇の下の部分を、それぞれ、三つ折りにして、ミシンでステッチを入れます。

ミシン縫いが下手な人は、それぞれ、2センチぐらいの縫い代を取りましょう。

また、脇の下の所、キモノのアキと同位置を、一箇所、手縫いで、止めておきます。キモノなんかをよくみてやってみてね。

6袖ファスナップをつける布を作る

私の襦袢袖についているサイズは、

布の大きさは、幅14センチ×長さ26センチ

これを、縫い代1センチで、袋状に縫い、表に返します。

だいたい、6センチ×24センチ程度の大きさの布を2つ準備します。袖や身頃と共布があれば、それが一番いいと思いますが、無ければ仕方ありません。適当な余り布を使いましょう。

まず、袖の肩口にぬいつけて、そのあと、ファスナップを取り付けます。

6袖ファスナップは、こんな感じでつけます。

ファスナップ4個を使い、それぞれ、雄と雌を片方ずつつけます。

身頃も、雄と雌をつけていますので、雄だけ余るとか、メスだけ余るとかいうことがなく、便利と思います。

また、山の部分に、ファスナップの中心を持ってくると、ゴロゴロしません。

4. 本体と、袖を取り付けた感じ。

ファスナップ

1.5メートルで900円前後です。

等間隔にスナップが並んでいる、リボン状の品で、手芸店で買うことが出来ます。

これを、4個ずつ、肩口、小袖の肩に取り付けます。

余談ですけど、この布、綿のプリントなんですけどね、下の方に、この布を使って、商品をつくって販売するのは禁止されてますって、小さく書いてあるんですよね。

ちょっと驚きでした。

昔は、こういう、綿の布で、小さな巾着や人形の服を作っていたよなあ。

もう1つ余談。

キモノの場合、色彩的に、紺に、黄緑とか、ペパーミントグリーンって、よく映えると思います。ベージュなんかも、落ち着いてステキかもしれないですね。

ちなみに、この小袖は、三つ折りが大きすぎて、幅26センチの仕上がりでした。ちと幅が狭かった気がしますけどね、この大きさしか、布がなかったので、他に作りようがありませんよね。あるもので作る。これこそ、ケチケチだわぁ。

コレクシヨンルームへ    チキチキ着物倶楽部

おじゃら画廊のHP

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.

Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.

着物に関する本をご紹介します。

30歳を過ぎたらコラーゲンよりプラセンタ化粧品[1,575円]トライアルセット