『イカスはいく 天国』 いやーん。これって俳句ぢゃん。
略して『イカハイ』
マジっすか?
どっ、どこが俳句なんっすか?
知りたいでしょ?
つーことで、オジャラは、俳句サイトを立ち上げることにしました。
俳句サイトって程、まあ、スゴクもないんっすけどね。
最近、お友達で俳句を始めてみようかという人が多くなって、
(というか、アタシの方から勧めているんっすけどね、)
同じこと説明するのが面倒なんっす。
そんでね、ボチボチと、まとめることにしました。
まず、ここを読め!というのをね。
世の中の俳句サイトは敷居高いとこ多くて、ビビッちゃいますよねぇ。
たはははは。
あれこそ、俳諧の謎だわぁ。
Q:ところで、オジャラさん、タイトル、パクリで大丈夫なんっすか?
A:そうなのよねぇ。『はいくやろうぜ』と、『イカスはいく天国』と、どっちにするか迷ったんだけどね。
Q:どっちにしてもパクリなんっすか?
A:たはっ。
◆◆ どっ、どこが俳句なの? ◆◆
俳句には、自由律俳句っていうのがあるんです。 そんで、 ●文字の制限無し ●季語無し ●ルール無し の、スゴイ自由な世界なんっす。 アタシもね、大分深みにハマったみたいっす。 歳時記も要らないんっす。 気軽に始められるっす。 |
|
◆◆ 準備する道具 ◆◆
●紙とペン とりあえず、これだけっす。 あと、何か、テキストがあるといいっすね。 ●住宅顕信の俳句テキスト(準備中) 無料でダウンロードできますんで、 まあ、どっちか、プリントアウトしてみてください。 山頭火のはページ数多いので、最初は13ページの放哉のでいいっす。放哉の方が、難しいかもなあ。大丈夫かなあ・・・・。まあいいか。 そんで、まず、読んでみる。 html版でとりあえず、ササっと読んでみたい方は、まずこっちに。 |
|
◆◆ どうっすか? ◆◆
先達の俳句を読んでいると、なんか、スっと心の中に入ってきてね、ちょっと、やってみようかなあと思ったりする人多いんっす。 実はね、100年も前に作られた俳句なんですよ。スゴイっす。 なんか、この程度なら、作れるような気がしてみませんか? いやね、こんなこと書くと、ベテランの方、ムっとするかもしれませんけどね、趣味なんですから、気軽に始めるというのがいいっすよね。 何か浮かんできましたか? そうしたら、ノートに書きとめてみましょう。 |
|
◆◆ なんか、漠然としすぎてますよねー ◆◆
そうっすよね。 いくら、カンタンそうだからって、 ある程度の進め方っていうのはあると思います。 アタシもね、インターネットの俳句のお友達(正確には飲み友達)にね、俳句を教えて頂いているんです。 それはね、まだまだ続いています。 何を教えて頂いたのか? 知りたい方は、お次のページにどうぞ。 |
|
インフォメーション 世界で一番安く俳句集を作ろう |
世界で一番安く俳句集を作ろうを公開しました。 しまうまプリントさんのフォトブックでお安く、句集(文字は縦書き)を作る方法です。 多少の制限はありますけど、楽しく、一冊、お試しで作ってみませんか。(2020.5.) |
インフォメーション
自由律俳句会 「林檎幻空」のご案内 |
2017年 1月より、2019年12月まで、三年間の予定で、自由律俳句会「林檎幻空」という同人誌をキンドルで発行・販売しました。
よかったら、HP見て下さい。 |
ご留意事項 |
私は、インターネットで、笹心太さんという方に、自由律俳句を教えて頂きました。 その時に作ったコラムのため、sasa.org というサイトへのリンクが多数ございますが、現在は、そのサイトが閉鎖されたため、閲覧・参加できません。 長い時間が経過したときの、外部サイトへのリンク切れなどは、ご容赦ください。 |
|
Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara. Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara. |
イチオシ自由律俳句の本
秋山白兎俳句館
|
|
||
自由律俳人 住宅顕信映画
「ずぶぬれていぬころ」公式サイト (本田孝義監督) |
![]() |
||
「林檎幻空」公式HP
(自由律俳句会) |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |