■■ 画廊概要 ■■
●こんな画廊です。 |
おじゃら画廊は北千住にある貸し画廊です。 銀座で展覧会を開いても、なかなか地元の人は来てくれない。 もう少し、手ごろなお値段で展覧会を開きたい。 お茶を出したり、パーティーを楽しんだりもしたい。 お友達を呼んで、まったりしたい。 そんな方のご要望をとりまとめて、ミニキッチン付きのカフェも併設した、欲張りな画廊を作ってみました。 |
●駅から近くです |
北千住の駅から徒歩3〜4分で、地図に従って裏道を来ると、物凄く駅から近い立地です。(マルイのフードコートの出口から徒歩2分です) 少し遠回りですが、北千住のメインストリートを通って来ることもできて、ちょっとした下町散策を兼ねる楽しみもあります。 コンビニ、ミニスーパー、マルイも至近で、飲み物やパーティー用の食べ物も、イロイロ選べます。 近くのお料理屋さんで、ケータリングをするのもオッケー。 |
●レンタル期間・時間 | 原則、作家さんのご要望に沿える形でお貸しします。
月曜日始まりの7日単位の展覧会可。 水曜始まりの5日コース 木始まりで、次の月曜(祝日)までの5日コースなどでもオーケーです。 ご予約は、1年前から可能です。 営業時間は、原則 13時から18時ぐらいを前提にしておりますが、夜間の延長は、自由です。 10時には、閉店してください。 ******************** 料金は、こちらをご覧下さい |
●1階はカフェスタイルです |
画廊なので、ご来店のお客様には、麦茶などを無料でおだししていますが、コーヒーは、物理的な手間やお金がかかるので、有料とさせていただいています。 展示中の作家さんは、お留守番をお願いし、コーヒーの入れ方などを覚えていただき、ご自分のお友達などに入れていただいています。 お友達に出すコーヒー豆代は、アーティスト様にてご用意ください。 諸事情ございまして(主に酔っ払い対策です) カフェとして、知人以外のお客様からは、入店前に、料金を伝え、コーヒーを提供したときには、お代金を頂いてください。 そのほか「食品衛生責任者」の資格をお持ちの方は、手製の、ケーキや、お菓子などを販売することも可能です。 |
●2階展示室には畳空間があります | 2階には、床張り展示スペースの中に、3畳の畳空間を設けています。
展示室の名前は、『茶室 林檎幻空』と言います。 立体作品の展示をはじめ、 ご年配のお客様、幼児、お子様、複数のお客様などに対応できる設計です。 また、置き床や、置き炉を使い、ミニ茶会なども開けます。(茶道具は別料金です。) お客様のアイディアで、人形劇とか、俳句の会、落語・手品、ミニコンサートなんかを開いてもいいかなと思います。 画廊では、ちゃぶ台を出して、展示作家さんは、自由にワークショップなどのイベントを行うことができますので、開催したい方は、お早めにお知らせ下さい。 下見歓迎。 この度、大型スクリーンとプロジェクターも導入しました。 (機材の利用は、借主様各自で設定をお願いしています。) |
●展示期間中、画廊を借りた方が、常駐してください。 | 原則として、会期中は、作家さんが留守番するシステムです。
* 留守番ができない日には、有料で、留守番を代行することが可能です。 プラスで1200円/1時間をお支払いいただいています。 事前にお知らせください。 |
●販売時のロイヤリティー |
画廊が販売手数料を頂くことはありません。 お客様が、販売した作品の代金は、全てお客様がお受け取りいただけます。 ですから、値札作り、つり銭の用意、現金の管理などは、お客様が各自ご準備下さい。 どのようにしたらよいのかは、事前にご相談いただければ、アドヴァイスはできます。 また、作品の盗難や破損及び、つり銭などのトラブルなどが生じても貸主は一切の責任を負わないものとします。 参加者は全員、このことに、同意したものとみなされます。 |
●搬入・搬出・設営 | 借主自らが、すべて行うものとします。 |
●宿泊費 | プラス 1泊千円 (ただし展覧会中の作家さんに限る)
1名様限定で、宿泊できる寝具があります。 原則1名以上は宿泊できません。 寝袋などを持ち込んで宿泊してくださる場合は、事前にご相談下さい。 夫婦以外、男女混合の宿泊は不可とします。 宿泊の場合、事前にお申し出ください。 |
![]() |
Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara. |