◆◆◆ 透明ビニールシートを使って、オリジナル作品を作ろう ◆◆◆

チラシウォールの作り方

作り方

 

次に、展開図を作ります。

今回は、下のビニールを上のビニールにくるんで、わとじにする計画です。

上下が輪になりますし、針と糸で縫うので、ハジッコは、縫い代も1センチ取りましょう。

ポールの円周プラス、遊び(3センチ)プラス縫い代1センチ

上下に作るので、その二倍が必要になります。

(下にもポールを通さないと、シートがよれて、上手く掲示できません。)

サイズを測り、展開図を作ったら、

必要な分のビニールシートを2枚ゲットします

下側のビニールは、上側のビニールより、大きめにし、下のビニールで、輪を作ることにしました。

上のビニールは、左右から雑誌が取れるように、雑誌のサイズに合わせて、縦長にカットし、図のように準備します。

中に入れる予定のものを想定し、自由に設計できるのが、ステキです。
この什器は、横糸だけで作ります。

2枚のビニールを重ねて、皮に穴を開ける道具で、縫う場所に穴を開けてゆきます。

作った後の感想ですが、

一番上に、穴を開け、縫い、

シワを伸ばし、また穴を開け、次の段を縫う。

というように、段ごとに、穴をあけると、穴がずれたり、シワになったりしないで、キレイに作れます。

実のところ、結構な重さになるので、輪のところは、2重にしてもいいかなと思います。

この什器を実際に利用したのが屋外だったこともあり、

フェンスに釘で打ちつけ利用したので、ハトメは役に立ちました。

実際の大きさは、襖一枚ぐらいの大作でした。

今は、板の壁にクギで止めていますが、ポールを通してカーテンや目隠しのようにも利用できます。

このチラシウォールは、「みかんぐみ」さんというアーティストが、「チラシハウス」という什器を作られていたのを見て、私なりに、改善し、作成した品です。

チラシハウスは、三角の面になっていて、直立する什器でしたが、結構場所をとります。

この形状だと、中央にある作品も、取り出せますし、

透明で、チラシの中身が完全に見えるので、探すのもラクちんです。

自分の作品の高さに合わせて、イロイロ作ってみてね。

この他の作品の作り方も見てみる

おじゃら画廊のHP

透明ビニールシートを使って、オリジナル作品を作ろうは、

コンテンポラリーアーティストおじゃら りかが作成しています。

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.

Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.

◆◇◆ 図録になり作品は永遠となる ◆◇◆ オススメの図録リンク ◆◇◆