◆◆◆ 1335 ★ 絵の売上げの行方/立体額の作り方 ◆◆◆

 

2009.6.10 更新

とりあえず、陶芸教室のチケット5枚を◆◆◆円で購入。

新作の絵付けをするのに利用。速攻買いに行ったわ。笑。

それから、残りは、LA OJARA出版の印刷費として貯金。

この他、アマゾンと、JANコードの取得をしなければならず、その登録費用が何万円か必要になる。

それから、版画芸術の広告費を支払う。

これで、入って来る予定のお金は、全て無くなってしまう。というか、少し不足。

JANコードの取得用紙は、商工会議所で1200円で販売している書籍を購入するとついてくる。

1200円払わないと、登録できないシステム。

書籍JANコードなどは、確か、WEBでも引き出せたような気がするけどな。

タイアップ?

まあいい。近くにある、東京商工会議所に出向き、知人と少し話す。

それから、アタシの作る図録が売れて(というか、図録が元で絵が売れて)お金が出来たら、会員になりたいけどね。うふふ。みたいな話をする。

そのあと、メインストリートにある、委託の趣味の品などを販売しているお店に立ち寄り、品物を見せていただく。

彼女も頑張っているよなあ。アタシは、あんなに大量に人は集められないよなあ。

きっと、お店でお教室もやっているからだよな。

作品を売りたい人は沢山いるからね。

女将さんと少し話して、それから、陶芸教室に向かう。

市販品の絵付けの文様なんかを研究し、どんな茶椀にするのか考える。

どうなのかなあ。

みんな、どんな茶椀を期待しているんだろうか。

ワールド全開でも構わないのか?

どんな柄にするのか、なかなか決心がつかない。

手製の額縁が完成。

近くで見ると、雑なのがバレてしまうが、もともと、絵を保護したり、ホコリとか水などから守るためにあるもので、遠目はあまり気にならない出来具合。

立体額の作り方は、こちらで公開しています。

最近は、画廊さんなんかで額を誂えると、こんな感じの立体額に入って来る場合も多いです。

2万5000円ぐらいしますぜ。

このあと、すぐに、郵送で送るため、ヒートンの位置は横にしましたけど、ホントは後ろにつけるほうがいいと思います。

この額は、金属に金色が塗られている額でしたが、ドリルで穴をあけちゃいました。

当然といえば当然です。

小さい作品の場合、蓋が開くように作ったりしたこともあります。

なかなか、手製の額は好評です。

 

この作品たちは、静岡に旅に出て、既に玄関に飾られたのだそうです。

あの家の玄関は、アタシの絵がイッパイ掛けてあって、ちょっとした個展状態らしいです。

すごすぎ。汗。

いつもお心遣い、ありがとうございます。

頑張って、LA OJARAを出版したいです。

と思っていたら、特別区民税の請求書が来てしまう。

JANコードの申込もしたため、急激に手持ちが減ってしまう。

夏の個展のポスターも作らないとね。

というように、出る話ばかりで、ちっとも、先に進まない。

原稿を作り始めたのが去年の3月なので、内容は全部作り直す。

頑張るわ。

おじゃら画廊

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.
Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.