◆◆◆ 877 ★ 新柄-2 ◆◆◆

銅板画作田富幸センセイのサイトはこちら/
今、文房堂のアートスクールで小口木版を教えてくださっている長島 充センセイの応援サイトができました。

2007.3.30

最後のデザインは、折りたたんでチョキチョキとカットする、例ノ手法デ型を作る。

当然に、適当。

切り取った四角い紙を利用。

同じ柄を二度と作れないというのが、アタシの最大の難点だよなあ。

折りたたまないで切ると、こんな感じ。

以前作った「きり絵」みたいな手ぬぐいも是非作りたい。

あのとき(3年位前と思う。)は、ヘタクソだったけどなあ。笑。

さすがに、デザイン力がアップしてきているのかもしれない。

次に、残っている四角の部分をどうするか考える。

模様をつけると、折角の白と黒のコントラストが低下しちゃうし、失敗すると、全体がダメになってしまう。

アクセントに、四角やら丸い型紙を切り取り、とりあえず置いてみる。

全部四角にするのか、はたまた、全部丸にするのかも迷うところだが、ここは、普通の人がかんがえる、「全部四角」という案を避けて、中央のラインは丸にする。笑。

ま、それがデザインってことなのよ。

裏打ち(紙にノリをつけて貼り付けること)すると、こんな感じ。

座布団みたいっすね。笑。

もう少しザブトンサイズで作って、ザブトン用に染めてもらえばヨカッタぜ。

自分でデザインしたザブトンカバーって、なんか贅沢だわぁ。

てぬぐいとしては、売れるとは思えないが、世の中には、シンメトリーに弱いという珍しい趣向の人もいないわけではない。

それに、全てがオリジナルデザインなんだから、まあいいだろう。笑。

本とかみながら作っても、そのうち飽きてきちゃって、適当に切り始まっちゃうからさ、見ないよりも悪い結果に。

そういう話であれば、初めから、見本なんて見ないほうがいいわけなのよ。

これは、何色に染めにようかなあ。

今までの流れでゆくと、

●赤

●黒

●茶きん

●紫紺

といのが決まっているので、それであれば、緑、藍ってところかなあ。

今日は疲れたし、明日は花見なので、もう寝よう。

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.
Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.