しゃぼんだま あおいそら 
(ブログ by 芸術家 おじゃら りんご)

◆◆◆ 4588 ★ 小林清親 ◆◆◆

2020.9.14.

小林清親

激動の明治に、江戸を蘇らせたような連作。

明治の広重とも呼ばれる。

新時代の風景を、新鮮な感覚で描いたが、人々の心をとらえたのである。

**********

鉄道の浮世絵、高輪を描いた一枚。

疾走する蒸気機関車、エントツからたなびく煙が、疾走を描写している。

窓には乗客の影も入る。

新橋-横浜間に日本初の鉄道が開通してから7年後のこと。

新時代の象徴。

その情景を光と影の対比で見事に描いている。

このような明暗を取り入れた作品は、江戸時代の浮世絵には無い手法。

**********

清親は15歳で父の死により家督を継ぐ。

20歳のとき、鳥羽伏見の戦い時、将軍慶喜に従い参戦、江戸幕府が消滅すると、母、慶喜と共に駿府に移住する。

 

母親が武家の出身だったため、絵を嫌い、絵とは無縁の生活。

7年後、母が他界したため、清親は、絵筆で身をたてることを決意して上京。

30歳。

チャールズワーグマン(新聞記者としてイギリスから来日)から、洋画の手法を学ぶ。

このあと、光線画という、彼独自の技法で絵を描き進む。

上京から二年後には絵師としてデビュー。

新聞の挿絵画家「ポンチ絵画家」としても活躍した。

**********

明治初期の時代を伝える貴重な作品となっている。

多ジャンルの作品を残した清親であるが、画業としては 写実的な表現にこだわる。

影や動きが見事である。

********

30歳で画家を目指して上京。

(*゜▽゜*)ノ

絵が好きで、しかも上手かったんだろうね。汗。

 

1998- Rica's Bar WEB SITE & Since 2003- Atelier Ojara.

Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara Manzana.

おじゃら りんご official website

-------