◆◆◆ 315 ★ デュシャンによる ◆◆◆

2005.3.12

昨日は、銅版画のお教室で、便器の作品を二点作る。

せっかく、ショップで便器のポストカードを買ったのに、お教室へは忘れてしまう。

だから、記憶に頼り、適当に作る。

そうだ、それが正しいのである。

そうして、デュシャンがフランス人だということを忘れてしまい、J vs USなどと書いてしまう。

おおっ。

こっ、これは、見た人はナンだろうと考えるよなあ。

特に、デュシャンがフランス人だということを知っている人は、何故USなんだろうと思うに違いない。

意図して、意味の無い言葉を書き加えたと、日記には書いておこう。

汚れた泉というタイトルの便器の銅版画。

これをブッダと名づけた、デュシャンのお友達は天才だぜ。

そうして、お教室の皆さまは、下の方にある、白いエンボスが気になって仕方なくて、みんなで版をひっくり返してみるのであった。

現代アートは、奥が深いのよ。

「こっ、この版には、どーして穴が開いているんですか?」

オジャラ「ああ、腐食しすぎて、ダメになっちゃった版の裏なんだよね。」

皆さん、考え過ぎですって。

特に、意味の無い作品を作るのが、現代アーティストとしての第一歩である。

猫の版画は、結局刷らなかった。

ぼんやりしていると、何もかもを忘れてしまう。

銅版画のお教室は、また半年が過ぎていた。

あんまり進歩がないんだよねー。

センセイに、ドライポイントの指導をしていただく。

最初は、彫刻刀のような道具で彫っていたのだが、「太いニードルを使うように」などとご指導いただき、線は、飛躍的にガビガビになる。

山口ケースケのようにはまだ作れない。

ドライポイントのために、腕を鍛えようかと思ってしまう。

そうして、このときばかりは、女に生まれて損をしたと思わされるのである。

アタシの版画ときたら、何枚作っても、安定して刷ることができなくて、つくづく版画家に向いていないということが解る。

この版は腐食が深くて、拭きあげる力加減で作品の濃淡が全く違ってしまうのだ。

もう少しワゴムの配置を工夫して、動きを表現したいよなあ。

そうして、ジャスパージョーンズという人の作品は、ゲンダイアート系なんだけど、何を作っても洗練されていると思わされて、あーいう人がゲージツ家と呼ばれるのだろうと思い知るのであった。

池田マスオもその類だよねー。

おじゃら画廊のHP

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.

Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.