◆◆◆ 2122 ★ 蕎麦打ち初挑戦 ◆◆◆

インターネットラジオFM北千住 ときどきゲリラ的に収録・生放送

(あとはいつでも見れますよん)

2014.12.31.

少しさかのぼりますが、

大晦日テレビで松屋さんが、極秘メニューの一本蕎麦というのを紹介してくださいました。

酒だけでこねて、繋ぎを使わない蕎麦です。太めにカットして茹で上りが割り箸ぐらいの太さという品なので、これならできそうと思ったからです。

ということで、大晦日なので蕎麦を打ちました。人生初の蕎麦打ちです。

最後のカエルは、余った生地でカエル型蕎麦がきを作ってみました。

茹でてみないと分かりませんが、手持ちの品で作ったワリには上出来だったと思います。

まな板に使っているのは鍋敷きに使っている拾ってきた看板です。

屋内で使われていた品のようで美品でした。

丁度ヨイ大きさだったのでクレンザーで二度洗いして伸ばすのに使いました。大きい板があると作業が早いです。

粉200グラムに対して酒は80ccぐらい使いました。そば粉はアマゾンで蕎麦がき用に常備してある品です。小麦粉よりも10倍ぐらい高いですからね。大事に使っています。

それでは皆様、今年は大変

お世話になりました。ヨイ年末年始をお過ごし下さい。

以上FB掲載分。

結果は、当然に練りが足らず、茹でたらボロボロでした。

鍋も小さかったです。

酒は、200グラムに対して80CC入れてみましたが、もう少し入れて練るべきだったろうと思いました。

もう少し細くカットしないと、茹でづらいというのも理解できました。

何分ゆでても芯が残っちゃうんですね。

病院の方に伺ったら、初心者は、小麦粉を20-40%は混ぜないと、ボソボソになるっていう助言をいただきました。

今度はそうします。(笑)

この、蕎麦の生地を伸ばした棒は、驚きの、このギャラリーを買ったときの、窓についていた格子戸の一部です。

上部な丸棒だったのでペンキ塗っておいたんですよね。

そのまま放置してたんでキレイでした。

ので、よくよく洗って使いました。

まな板(拾った看板で、鍋敷きとしてカウンターの上で使っていた品)も、蕎麦打ちのページなんかに出てくる大きさにピッタリで、サンダーで削ろうとも思いましだか、せっかく平らなので、クレンザーで磨いて使うことにしました。

見た感じは、結構いい感じだったんですけどね。

陶芸の先生にも、「あの子はちゃんと練れないんだよ」と言われていましたからね。陶芸の練、もっと練習するべきでした。

おじゃら画廊

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.
Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.