◆◆◆ 069 ★ 銅版画インクでカンバスに絵を描く ◆◆◆ ◆◆◆

2004.2.4

これが、自家製インクよぉ。

どーよ。

といいながら、黒いインクを使わないアタシは、途方に暮れる。

2ヶ月しか持たないし、捨てるワケにはいかないし、会費分は払っているワケで、他の人にはあげたくないしで、アタマを悩ませた。

おおっ。油絵と同じ成分なんだから、油絵の具として使えるよなあ。うん。

そう思い立つと、試さずにはいられないアタシ。

セッカチなんだろう。うん。

アタマでは原価計算をしながら、(このインクは、メチャクチャお高いのよ)いきなり描き始めてしまう。

いつもは、黄色でアタリをつけるんだけどね、今日はいきなり本番よぉ。

習字の練習は、マジに、油絵の描画に活きてきている。今日は、ペインティングナイフと箸を利用して描画。

完成はこんな感じ。

おおおっ。

なんか、イイ感じ。

そういえば、アタシは、木版画の黒と白というのをとても意識していて、コントラストには、いつも注意して作品を見るようにしていたのである。

それが、こんな所で役に立つとはねぇ。

自分は色彩画家だから、色で勝負しようなどと、真剣に考えていたのに、ピカリと光る黒と出会ってしまうと、あっけなく、モノトーンもいいなと思ってしまう。

絵のスタイルは、全く固まっていないということだ。

それでも、ヨシトミさんの個展を見たときに、あんなに美しい黒を手に入れられたら、アタシだって黒で描くかもしれないなどと思ったくらいである。

インクは、まだ10枚分程度の量があるのだ。

全部油絵にしてやるぜ・・・・。

カリスマ刷り師先生、怒るかなあ?

でも、タックが大事なんっすよね。どんな作品であってもそれは同じ。原点が理解できたからこその作品なのだ。普通の油絵の具では、この表情は出せないのである。

しかも、アタシが黒で描くなんてねえ。

左がスタンドオイル。右がゼリー状のメディウム。

インク講座に参加したアタシは、今はこれが何なのか理解できた。

このオイルを買ったのは推定10年程前で、そのときには、何がなんだか解らないけど、買ってみようという感じ。

金はあったのよぉ。

そうして、油絵の具にも、この液を入れて、好みの粘度を作れるようになって、ご機嫌のアタシ。

あの、大炎上で作ろうとしていたのは、この、左側の品なのよ。(たぶん)

いやーっ、まさかウチにあるなんて思いもよらなかったけど。買わずに済んで、ラッキーという気にすらなる。

3月に始まる、文房堂、アートスクール生徒さんたちの作品展に出品する予定の、シュガーの天使ちゃん。

今のところ、なかなかいい感じ。

あと2回位、シュガーのディープエッヂを繰り返して、オリジナル赤インクで刷る予定。

そういえば、この版を作っているときに、銅版画教室の新人さんが、アタシのそばに来て、『ひょっとして、画家さんなんですか?』と質問してくる。

『うーん。絵で食えているワケじゃないからなあ。』と、寂しい答え。

それにしたって去年の今頃は、『趣味で絵を描いているんですか?』などと声を掛けられていたものである。

画家になる日は、かなり近いぜ。

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.
Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.