◆◆◆ ろうそくを使ったドット(習作) ◆◆◆

ノウミソは、引き続き水玉模様に占領されている。

今度は、先日お友達の展覧会に行ったときにもらってきたケーキ用ろうそく。

2002.5記

ロウソクも、銅版画に使えるんじゃないかと、内心思っていたアタシ。

買うのもどうかなあと思っていたら、お友達の展覧会のパーティーなる場所で頂いたケーキというのにろうそくがついていた。

捨てるようなムードだったので、『もらっていい?』などと聞き、バッグの中へ。

当然に水玉模様を作るためである。

この他、クレヨンも併用して使ってみる。

いやーん。色がキレイ。

ロウソクに火をつけますす。

そのあと、銅版に直接ロウソクの液を垂らし、丸い模様を作ってゆきます。

SM小説みたい。

ロウソクの液は、思いのほか同じ大きさの円しか描けないことが判明。また、マニキュアと比較すると、意図した場所以外の場所に落ちてしまうことも多かったです。

このまま、ディープエッジ(直接腐食液に漬ける)します。

左の写真は、腐食液から取り上げた所。

この作業を何度も繰り返します。

ロウソク5本が全部無くなるまで、何度か、ロウソク・腐食・ロウソク・腐食を繰り返すと、こんな感じ。

ロウソクを取るときには、一度少し下から熱し、少しロウを溶かします。

そうすると、ペインティングナイフなどで一気にはがすことができますので、ティッシュなどで、完全にロウを取り除きます。

結構カンタンです。

版を作るのは、マニキュアと比較してカンタンですけど、完全な円は作れない感じです。

また、腐食液の中で、ろうが、少し剥がれたりもしちゃいますので、予期しないアクシデントが起こる可能性は否定しません。

こちらは、クレヨンと、ろうそくを使った作品。

ロウソクとクレヨンは、とても良く似た素材です。

乾燥すると、ニードルで、ロウソクやクレヨンの中に描画もできます。

こちらは、熱した銅版に、直接ロウソクやクレヨンを押し付けれて作った作品で、顔の部分は、ニードルで描画しています。

そのままディープエッジして、完成。

結構カワイイっす。