Tips of Etching Works
銅版画の制作日誌にようこそ。
最近、エッヂングをやってみたいので、教えて欲しいとか、
銅版画を買いたいのだが、その前に技法のことを知りたいとか、そういう方が増えています。
そんなもんで、近くにお教室がないけど、自力でなんとか頑張るという方に、
ちょっと丁寧にお教えすることにします。わからない部分は、ご質問メールでどうぞ。
Page No.
|
Title
|
CD-ROM,ガラスなどに、版画を転写する方法 | |
色版を木版で作る技法 | |
道具を作る(ベルソー) | |
切り出しとバニッシャーを作る-2 | |
切り出しとバニッシャーを作る-1 | |
メゾチントの技法 | |
人絹による刷りと、紙による刷りの違い | |
缶のインクがガビガビになったとき | |
缶インクの正しい使い方 | |
センセイの裏技 | |
メゾチントの刷り | |
ワゴムとクリップのミイラ | |
ねこじゃらしと葉っぱのミイラ | |
テーパーの話 | |
綿棒を使った作品 | |
ルーレットとカッターナイフを使って作ったメゾチント版の作品(バッジ用の版) | |
ろうそくを使ったドットの作品(習作) | |
マニキュアを使ったドットの作品(習作) | |
CD用マジックで直接描画した作品(習作) | |
販売する作品の扱い | |
所蔵品のアルバム作りとサインの入れ方 | |
版画管理表の記入方法 | |
エディションや版の管理 | |
coguchi
|
ネットで銅版を安く買いたい(サービス終了したみたいなので、リンクをはずしました。) |
オリジナルインクを作ろう | |
ドライポイントの技法と作品紹介 | |
クギとトンカチを利用したドライポイント | |
廃材を利用した版画(肉用トレイ編) | |
廃材を利用した版画(CD-ROM編) | |
売買されている作品を研究しよう | |
黒ニスで、完成度を高めよう | |
メゾチントプレートを使ったメゾチントによる銅版画 | |
銅板の傷を消そう | |
リフトグランドエッチングの刷り、シュガーチントレシピ | |
ポスターカラーを利用した、リフトグランドエッチング | |
お道具の紹介 | |
プレートマークの作り方 | |
アクアチントに挑戦しよう | |
銅版画のお手入れ | |
刷ってみる 試し刷り・版の調整 | |
刷ってみる 準備とインクの塗り | |
下準備 - 3 テーパーする。描画 | |
下準備 - 2 グランドを塗ってみる | |
下準備 - 1 買うもの、買い方 | |
基本的なこと |
![]() |