.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. 通じる英語を学ぼう.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. by おじゃら りか |
◆ 第三話 ◆ 帰国してからの英語学習(無料で楽しく継続できないかしらん?) ◆
![]() |
帰国してからは、英語勉強に一番困りましたね。 英語学習というのは(今までずっと無料だったのに)、今更金を出して習うというものでもありません。 ただ、忘れないようにはしたいなあと。 そんなもんで、無料の英語サイトを探すことに。笑。 何を探したのかといえば、日本在住のネイティブが発信する、英語サイト。ここには、濃い情報が詰まっているはず。 そうして、スゴイところを見つけました。 ま、あんまり品よくありませんけど、日本在住とか、日本ファンの外人さんが運営するサイトで、日本のニュースやホットな話題なんかを英語で書いてくれている場所です。 ここは、時々遊びに行って、品の無い話を見ては笑ってます。写真や映像付きだし。タイムリーな日本の話題を英語で読むことができますから、筋は解っていて、しかも英語表現も学べるので理解が進みます。 外国人が紹介する「使えない日本漢字のトピ」とかは、ホント笑えます。 日本人のメンバーってどれぐらいいるのか解りませんけど、日本の女で出入りしているのはアタシぐらいかもしれません。 英文の練習にと、小さいトピも持ってます。 私が行った、美術館なんかの感想や、日本的な展覧会のご案内っすけどね。 英語の情報は物凄い不足していると思うんで、ポチポチと投稿したりしています。 |
![]() |
あとは、時々駅とかで困っている外人さんに、道案内をするぐらいかなあ。
昔、ウルフマンジャックが日本の軍隊向けの英語ラジオで音楽番組をやっていたときなんかは、毎週聞いてましたけどね。 いつの時代でしょうねえ。 いいラジオ番組でした。 日曜の午後でね、掃除をしたりしながら聴いたもんでした。 年バレちゃうかなあ。 あと、オススメは、英語マンガっすね。 幼児向け(パフィー)とか、ミッキーマウスなどは、会話がありませんからね、全く勉強にはなりません。 会話で構成されている英語カルトゥーンの番組を2カ国語放送で録画して、最初に日本語で見て、筋を理解してから、英語に切り替えて何度も聴くというのをやりました。 スヌーピーとか、プーさん、セサミストリートなんかはいいと思います。 セサミストリートは英語だけで聞くとシンドイっすよ。 筋が全くわからないとかね。笑。 メチャクチャスピードが速いっす。エルモの舌っ足らずの英語ときたら、全く何言ってるのか解りません。 ところが、一回日本語で聞いておくと、英語でも、内容が理解できていますから、英語が聞き取れてゆくということなります。 |
![]() |
筋を理解してから会話を聞くと、カンタンな英語のやりとりを学ぶことが出来て、自分の会話力はアップしていくという気がしますね。
実際の会話では、ほとんど難しい単語は出てきません。 まあ、出てきたときのアタシの裏技ですが、 「what's 〇〇〇〇?」 と解らない単語を聞き返します。 そうすると、皆さん、もっと別なやさしい単語で言い直してくれます。ホントっす。 理由は、アタシが外国人で、英語圏の人間じゃないことがわかっているからです。 もしくは、アタシの知っていそうな単語だけを使って、その難しい単語を説明してくれます。 そんなもんで、概ねの会話は、物凄い少ない単語だけでやりとりされても、なんとかなるものなのです。 |
![]() |
一番問題なのは、理解できていない単語なのに、こちらが解った振りをしてしまうときですよね。
必ず問題が起こります。 知らないことを知らない。 解らないことを解らない。 単語が解らない、意味が解らない、もう一回言ってくれ。 会話を理解しながら進めてゆくために必要な単語。 これを覚えるというのが大切だと思います。 解った振りをして進んでしまうと、もう、信用までなくなってしまいますよね。 アイツはウソつきだなどと思われてしまうかもしれません。 信頼関係を築けなければ友情も生まれません。 それは、日本人同士だって同じだと思います。 言葉が通じにくいのですから、大切な話は、解った振りをしないで、理解できるレベルまで、向こうの会話のレベルを落としてもらう。 そういうテクを身に着けるといいと思いますよ。 |
Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara. |